JSPEN Hokkaido

プログラム


9:30-9:35 開会の辞

大会長:藤本 篤士(札幌西円山病院 歯科診療部)

9:35-10:10 一般演題1

座長:児玉 佳之(医療法人社団佳生会 こだま在宅内科緩和ケアクリニック 診療部)
   笠師久美子(北海道医療大学 薬学部)

1. 低体重(40kg以下)維持透析患者の栄養管理についての検討
   大里 寿江(医療法人社団 腎愛会だてクリニック)

2. BMI 52の高度肥満患者に対するNST介入の報告
   周東珠莉亜(医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 栄養科)

3. 胃切除術後早期の患者に対する超高濃度栄養食品併用の効果
   入江  翠(手稲渓仁会病院 栄養部)
4. 大球性貧血患者に対しセレンが有効であった長期経腸栄養中の2症例
   小日向真澄(札幌しらかば台病院 NST)

10:15-10:40 一般演題2

座長:信岡 隆幸(札幌医科大学 消化器・総合、乳腺・内分泌外科学講座)
   澤田 篤史(北海道医療大学 リビリテーション科学部 理学療法学科)

5. 外来化学療法を受ける消化器がん患者の予後栄養指数を使用した栄養評価と栄養指導状況の課題
   川野夕花里(小樽市立病院 栄養管理科/NST )

6. 当院における食道癌術後Sarcopenia対策のための外来リハビリ・栄養強化プログラム-ZESAP-の実践と成果
   岡田 尚也(手稲渓仁会病院 外科)

7. 減圧目的に経鼻胃管挿入後経口摂取可能となりQOLが向上した在宅終末期悪性消化管閉塞患者2症例
   小林やよい(医療法人社団佳生会 こだま在宅内科緩和ケアクリニック 看護部)

  
10:45-11:20 一般演題3

座長:日下部俊朗(医療法人 東札幌病院 内科)
   松田 和也(医療法人為久会 札幌共立五輪橋病院 薬剤科)

8. 当院高度救命救急センターの重症COVID-19に対する栄養療法の取り組み
   高橋科那子(札幌医科大学医学部救急医学講座)

9. 新型コロナウイルス肺炎に対する腹臥位療法中の経腸栄養投与法についての検討
   鈴木 大聡(東京都立多摩総合医療センター 救命救急センター)

10. バンパー埋没症候群の2例
   星  智和(留萌市立病院 NST/外科)

11. 腹腔内癒着によるPEG困難症例に対して腹腔鏡補助下PEGが有効であった2例
   木村 明菜(札幌医科大学 消化器・総合、乳腺・内分泌外科)

11:25-11:50 一般演題4

座長:星  智和(留萌市立病院 外科)
   渡邉なつき(北光記念病院)

12. 当院ICUにおける人工膵臓使用に対する看護師の認識調査〜人工膵臓を普及させるために〜
   高橋 一輝(札幌医科大学附属病院 看護部)

13. コロナ禍におけるICT(情報通信技術)を活用した臨床栄養セミナーの有用性
   白石沙耶可(札幌医科大学附属病院 臨床栄養管理委員会NST部会/栄養管理センター)

14. オンラインシステムを利用したNSTセミナーの有用性~第6回NSTセミナーを開催して~
   松田 和也(日本臨床栄養代謝学会北海道支部薬剤師ワーキンググループ/医療法人為久会 札幌共立五輪橋病院 薬剤科)

12:00-13:00 ランチョンセミナー

「治らない嚥下障害への対応~認知症高齢者の食支援・栄養療法の必要性」
座長:巽  博臣(札幌医科大学医学部 集中治療医学)
演者:野原 幹司(大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室)
共催:株式会社大塚製薬工場
※オンデマンド配信はございません

13:05-14:05 教育セミナー

「経口摂取と摂食嚥下障害の臨床倫理」 
座長:藤本 篤士(札幌西円山病院 歯科診療部)
演者:金沢 英哲(Swallowish Clinic)
共催:株式会社東京技研

14:10-14:45 一般演題5

座長:中村 誠志(札幌禎心会病院 消化器外科)
   早坂 敬明(北海道医療大学 薬学部 実務薬学講座)

15. 介護保険施設入所要介護高齢者における体重減少、肺炎発症と口腔健康管理の関係
   渡邊 裕(北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室)

16. 口腔外科手術における術後の栄養管理
   小森 美香(医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 歯科口腔外科/周術期口腔ケアセンター)

17. 手術非適応とされた頭頸部がん患者に対して顎補綴装置を製作し経口摂取継続を図った1例
   門田 千晶(聖隷浜松病院 歯科)

18. 多職種連携による在宅終末期の患者経験価値向上の1例
   大西 達也(フォース歯科)

14:50-15:25 一般演題6

座長:目黒 英二(函館厚生院 ななえ新病院)
   水谷 一寿(洞爺温泉病院)

19. 適切な栄養補給方法の提供の為、当院で取り組んだ他医療機関専門職種との連携事例
   畠山 朋子(社会医療法人社団愛心館 愛心メモリアル病院 食事部栄養課)

20. 多職種連携による情報共有と薬剤調整によって摂食状況に改善を認めた1例
   浅野由美子(市立室蘭総合病院 薬局/SST/NST)

21. 嚥下造影検査結果により食形態と姿勢の調整を行い、経口摂取継続可能となった反復性誤嚥性肺炎の一例
   走上ひとみ(社会医療法人禎心会 札幌禎心会病院 リハビリテーション部)

22. 正しい理解のもとに胃瘻造設を決意し経口摂取が確立された一例
   髙見 祐美(医療法人社団 洞仁会 洞爺温泉病院 NST)

15:30-16:50 シンポジウム

「栄養を継ぐための摂食嚥下障害への対応〜病院から施設,在宅へのシームレスな連携のために〜」
座長:藤本 篤士(札幌西円山病院 歯科診療部)
   金沢 英哲(Swallowish Clinic)

SY1. 口腔の老化と摂食嚥下障害
   藤本 篤士(札幌西円山病院 歯科診療部)

SY2. 急性期から回復期への連携のために 急性期での対応
   澤田 篤史(北海道医療大学 リビリテーション科学部 理学療法学科)

SY3. 回復期から慢性期・施設への連携のために 回復期での対応
   源間 隆雄(札幌麻生脳神経外科病院 リハビリテーション科)

SY4. 回復期から在宅への連携のために 在宅での対応
   金沢 英哲(Swallowish Clinic)

16:50-16:55 閉会の辞

大会長:藤本 篤士(札幌西円山病院 歯科診療部)

支部事務局

札幌医科大学医学部 集中治療医学
〒060-8543
札幌市中央区南1条西16丁目

運営事務局

マイス株式会社
〒060-0041
札幌市中央区大通東7丁目18-2
TEL 011-280-8008
FAX 011-280-4000
contact@jspen14.gakkai.me